fc2ブログ

晴れたらバイク 雨ならクルマ

日常の出来事をそれとなく書きとめていきます。

夢の家づくり日記R ガーデンブロック埋め込み

今日は庭のガーデンブロック敷設について。

敷地には防草シートと6号砕石をひいたのですが、庭の1/4くらいを花壇にしたので境目にガーデンブロックを置きました。
外構に関しては何となく研究(?)していただけなので、穴掘ってブロック置けばいいや程度に考えていたのが大間違い。
図面を書いて試算した結果、ブロック50個という途方もない作業量に軽くめまいを覚えつつなんとか終わらせました。

「自分でやるからいいよ」

家造り過程において便利な言葉ですが、結果としては損をする言葉でもありますね・・・。

最初はコメリの通販サイトで売っていた1個298円の「ガーデントップ」という商品を検討していたのですが、近所のコメリに問い合わせしたところ

「大型店でしか扱ってません。この辺だと千葉になります」
「Σ(゚Д゚)!?」

ちなみに我が家は中部地方にあるんですけどね・・・千葉まで7.2kgのブロック50個買いに行けと・・・(´・ω・`)
取り寄せもできないみたいで、通販で自分で買ってくれと言われて諦めることにしました。
通販サイトだとわかりにくいんですが、重量物のため1個につきいくらかの送料が上乗せされてしまうんです。

結局、通販だと追加送料が馬鹿にならない上に、納品がトラックからそのまま路上下ろしとか変な注意書きがあったりして怖すぎるので諦めて近所のホームセンターを回ってみました。

180212 (6)
色々探し回ったあげく見つけたのがカインズホームという大手のホームセンターに売ってました。
コメリのブロックよりは小さくて軽いです。
逆にこの方が水平や真っ直ぐなラインを調整できるので便利でした。

180212 (1)
1日5メートルの作業で計4日、なんとかブロックを配置完了しました。
ただ溝掘って埋めただけなのに結構時間がかかってしまって、家族の生温かい視線を背中に浴びながらの作業が辛かったです。

180212 (2)
飽きたり疲れたりしたときは猫成分を補充。
4日もかかったのはこうやって現実逃避しながら休憩していた時間が多かったためかと・・・(;´∀`)

180212 (5)
一応水引を張っていた割には所々曲がったりしていますね。
そのうち馴染んで気にならなくなると良いなと思います。

180212 (7)
反対側から見ると歪んでいるのがよくわかります(´・ω・`)
ブロックに段差があるのは、土地が微妙に傾斜していて埋めしろを調整した影響です。
この辺はまた気が向いた時に修正したいと思います。

そういえば最近バイクやクルマに乗ってないなあ・・・(フラグ?)

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

夢の家づくり日記R その後の話

ようやく更新がリアルタイムに追いついた(けどすぐに離される気がする)2/9。
何となくタイトルも換えてみました。

家建て日記からその後のことを書こうと思ってるんですが、分類上新しいタイトルを考えるにも面倒だったのでリメンバーのRを付けるだけにしておきました。

Rememberというと中島みゆきの”誕生”という歌が浮かんできますね。歌詞と音楽が好きです。
(たしか何かの映画の主題歌だったような?リアルタイムで見たわけじゃないので)
あと好きなのは”宙船”か?でも「TOKIOの歌だろ!そんな変な声の人の歌よりTOKIOだろ!」って若い人に突っ込まれた時はちょっと悲しかったです。

ええと、今日書きたかったことはタイトル更新のほかに、ようやく太陽光発電の認可らしきものが降りたのでそのことを。
我が家は三菱製の太陽光発電システムを採用していて、出力は5.4Kw。
無知というか勉強不足だったので、パネルに電気が通った瞬間に売電が始まっているものと勘違いしていました(;´Д`)
太陽光発電を載せた先輩ユーザーさんもほとんど売電開始に関するブログ書いてないし・・・。

気づいたのは先月の電気料金を見ておや?と思ったところから始まります。
引っ越して最初にもらった明細を見た時に「買電と売電て同じ明細じゃないんだな」と思ってはいたものの、売電明細書があとから送られてくるのかと気にしないでいた次第。

それからもしっかり電気代の請求書は回ってくるし、引き落としもされるけど売電の入金記録は一向に入ってきません。
引き渡しの時にもらった書類を眺めていたら、10年長期保証の申請書が真っ白で出てきました。
それを半年以内に出さないと1年で保証が切れるというのを見てビックリ。

そんなシステムねーよ!Σ(゚Д゚)

ってことで工務店と中部電力に問い合わせして聞いてみたところ、こんな仕組みになっているそうです。

1.工務店(施工店)が太陽個発電システムを設置
2.通電開始。表示器は「発電してまっせ!」という表示をし始める(←騙される)
3.工務店が日本国に届け出。お役人様の認可待ち
4.お役人様が認可を出したら工務店が最寄りの電力会社へ手続き。
5.電力会社が売電メーターを設置。売電開始

調べた感じだと、3の届け出はもっと早く出しても良いみたいですが、我が家の場合は引き渡し直前に申請されていました。
それから3ヶ月。
発電はしてるけど何も売電していない状態が続き、太陽光パネルの表示器は1400kwほどの電力を発電したという虚しい情報を表示していました。

その電気ってたぶん捨ててるんでしょうね。そう思わないとやってられません。
まさか再生エネルギー賦課金を支払いながら自分で発電した電気をタダで渡していたなんて・・・ないよねきっと・・・
2018年の買取金額は26円なので、認可待ちで39,200円の損をしたことになります。
お役所仕事のこういうところって嫌いです。

そして変化は唐突にやってきます。
中部電力から「売電について認可されたぜ( ´∀`)bグッ!」という書類の入った封筒がとどきました。
早速webサイトで状態を見てみると2/1から売電を開始していた模様。

発電201802_
8日間稼働した発電の合計が205kw、消費税込みで5,740円のお金を稼いだことになります。
それを見た私の

イヤッッホォォォオオォオウ(゚∀゚)!!

というテンションの高さ。へうげものの主人公(注:山田芳裕氏の漫画)のようにニンマリしてしまうのでした。

何でですかね・・・お金を稼いでいるってことだけで妙に嬉しくなってしまうのは・・・
(そんなにお金に執着があるつもりはないです、念のため)
さらに皮算用したところでは、

1.8日間で200kwの発電ができるということは30日稼働で600kwくらいの発電が見込めるのではないだろうか
2.冬でこの発電量ということは夏はもっとすごいのではないだろうか

という希望的楽観が生まれるわけです。
台風とか梅雨とか発電できない期間を含めて平にしてもそこそこ期待できるのではないかと・・・。

・1年間の発電量
 600kw*12=7200kw
 7200kw*28円=201,600円

・原価償却
初期投資 1,500,000円/201,600円=7.44年

ほんとにザルな計算ですが、10年固定買い取りを考えて猶予が2.56年あることになります。
三菱の評判を見ていると20年くらいは持つみたいなので、壊れないことを祈るばかりです(^_^;)

我が家の買電金額は、旧宅の場合多いときで12,000円くらいでした。
それを基準に考えると430kw/月が損益の分岐点になりそうです。
断熱性能と気密性は旧宅と比べ物にならないと実感できているので、それよりは安くなるんじゃないかなと思います。

一般的に夏より冬のほうが電気料金は高いらしいのですが、そのへんはもう少し経たないとわからないです。
調子に乗ってエアコンの暖房を付けっぱなしにしていた1~2月の電気料金は8,600円でした。
今年の夏が楽しみです。

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

夢の家づくり日記 終章 引越し騒動

今日は引越しを経験したことのある人には常識?かもしれない事柄について。


我が家は引き渡しが2017/11/25だったので、引越しはなんとかギリギリ年内に終わっていました。
引越し自体は引き渡し前に大量のダンボールが部屋を埋め尽くすくらい梱包して用意したのと、引き渡し後に毎日せっせと運んだのでそれほど苦労しませんでした。

「段取り9分、現場1分」

のような言葉がありますが、仕事も現場も私用もみんな共通して言えることかと思います。
と言っても自分の場合いつも現場で苦労するのですけど(;´Д`)
しっかり段取りしたつもりでできてないんですよねえ。

うちは中の下くらいの経済状況だったので(それでもゼロから土地を買って家を建てた上に建て直しもした両親には頭が上がらない)自分たちでできることはみんなやってきました。
覚えているだけでも5回くらい引越しをしているのですが、トラック借りて家具を積み降ろして・・・などなどぜんぶ自力。
とはいうものの、さすがに今回は5人分の荷物と30年以上蓄えた膨大な家具類、年老いた両親のことを考えて引越し屋さんを使ってみることにしました。

実は初めての引越し屋。
ネットで検索してみると、出てくるわ出てくるわ、一体どこへ頼んでいいのかわからないくらい業者がたくさんいることに驚きました。
営業Y氏に聞いてみた所、アリさんマークがオススメとの回答をもらったのですが、テレビでもやってたけどアリさんマークは開き直り公開ブラック企業なので頼む気がしません。

結局、ネットで適当なサイトを使って比較してみることにしました。

 引越し侍 https://hikkoshizamurai.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc

なんとなくサイトが見やすかったからという理由です。
引越し元と引越し先の住所、家具の量などを入力していくと我が家の場合はトラック2台で5万くらいでしょう!みたいな予想見積がでてきました。

なんとなく安すぎる気がするけど・・・まあいいかと思いながら昼飯のお弁当を開けようとした瞬間(会社で昼休み中にみていたので)・・・

ヴーヴーヴーヴー(電話の着信)

「もしもしアーク引越センターでございます、この度はお見積いただきありがとうございます!」
「は、はあ。(早いよ!見積もりサイト閉じて1分もたってないよ!)」

若干引き気味のワタシ。
ぜひご自宅を拝見させていただいて詳細な見積もりを!できるだけ早く!との押しで次の日の夜に来てもらうことになりました。
で、再度お弁当を食べるべく箸を撮った瞬間。

ヴーヴーヴーヴー(電話の着信)

「ほえ?また電話!?」
「もしもしハート引越センターでございます、この度はお見積いただきありがとうございます!」
「は、ハア」

・・・・・・

ヴーヴーヴーヴー(電話の着信)

・・・・・・

鳴り止まない電話攻撃Σ(゚Д゚) 途中、マジで助けてって思った・・・

・・・・・・

それから1時間くらいでしょうか・・・電話がならなくなったのは・・・

なんかね、中古車見積もりサイトで見積もりした瞬間から電話が鳴りまくるのとにたような感じですね。
おかげで昼休みがまるまる潰れてしまい、隠れてお弁当を食べるハメになりました。
まあ、実際大変だったのはこの後なんですが。

次の日の夜、気が弱いのかゴツいのかわからない営業さんがやってきて見積もり開始。
一通り見て出てきた金額は、13万というものでした。

「高いよ(´・ω・`)引越し侍だと5万だったよ(´・ω・`)」
「さ、さすがにその金額ではちょっと・・・ではこれでどうですか!」

11万。

「せめてひと桁にしてくれないと無理(´・ω・`)」
「ぐっ・・・わ、わかりました、マネージャーと相談します!」

10万。

「あー、わかりました。では他の会社とも相見積とって」
「(ウヒョッ)お願いします!今日限りの見積もりなんです!」

「でもなー、じゃあさ、そっちのトラックが空いてる日にしていいからもう一声」
「ウヒョッ(という顔)・・・相談します!」

9.5万。

「んーじゃあやっぱ相見積で」
「そんなぁ、お願いします!うちはテレビでもチャンピオンに輝いた自信を持って・・・」

そんな流れで営業さんの個人情報を聞いてみたり、雑談モードに。
バイクガレージで盛り上がったりその他30分くらい話をして、ふと先日の電話攻撃を愚痴ったら

「あー、そうなんですよね。この業界って一番最初に来た営業が8割契約する統計が出てまして、みんな必死なんですよ」
「(だから食い下がってくるのか)なるほど。明日から4社くらい来ることになってるんですけど、どうしたらいいですかね」
「あ、それ大変ですよ。中には契約するまで絶対に帰らない所、例えば●●イとかは悪質だってよく聞きますね」
「ちょ、ナニソレ(´゚д゚`)」
「電話で断らないとめんどくさいですよー」

一応10万円を切る予算目標は達成したので、結局アーク引越センターで梱包用ダンボールマシマシのオマケを付けて契約。
2トンロングのトラック2台で丸一日拘束するのでこんなものかなと思いました。
でも、人工を考えるとまだ値引けたんじゃないかって思ってます。

8時間×3人×単価2500円として60,000円、トラックが2台×10,000円。

「8万円くらいじゃないの(๑•̀ㅂ•́)و✧」
「勘弁してくださいよ(;´Д`)。そういう計算されちゃうと言い返せないんですよ(;´Д`)」

こんなやり取りをしてみたり。
トラックがヒマしてたり決算時期になると本当に5万でも運んでくれるかもしれませんが、どう考えても赤字な気がするのでそこまで追い込みませんでした。

で、次の日。

「はい、○●引越し社でございます」
「あーすいません、他社で契約してしまったので今日来る見積もりはキャンセルでお願いします」
「そうですか・・・また何かありましたらよろしくお願いいたします」
「はい、すいませんでした」

こんな感じで断りつづけること3社。
事件は最後の1社でやってきた!

「はい、引越しの○カイでございます」
「あーすいません、他社で契約してしまったので今日来る見積もりはキャンセルでお願いします」
「えっ、ああ、担当の者に変わりますので少々お待ち下さい」
「? オペレーターさんでキャンセルできないの?」

BGM変更(ラスボスの音楽っぽいもの)

「もしもし」
「(ドスの利いたオッサンの声!?)・・・「あーすいません、他社で契約してしまったので見積もりはキャンセルでお願いします」

「は? 見積もりは○曜日に決まってましたよね?」
「ですから、他社で決めましたので申し訳ありませんが御社ではキャンセルということで」
「見積もりは無料です」
「いえ、キャンセルしたいんですけど」
「そちらを断ってうちでやっていただけませんか」
「いえ、もう決めてしまったので。ダンボールももらってますし」
「返せばいいんですよ。うちできめてくださいよ」
「いやいや、契約してからやっぱやめたはおかしいでしょう」
「クーリングオフしてくださいよ」
「(゚Д゚)ハァ? 何言ってんですか?意味わからないんですが?」
「なんならうちがダンボール返してくるんで。今さら見積もりキャンセルとか困るんですよ」
「いやいや、ダンボール返すとかおかしいし、まだ見積もりもしてないし、なんで困るんです?」
「じゃあうちで契約してくださいよ。断ってきてもいいですよ」

どうも電話をクレーム担当みたいな人に変わったみたいで終始ドスの利いた声で対応してきたのですが、
さすがにイラッときたので(←電話なので相手が見えないと強気になれる)こちらも声色をかえて応対することにしました。

「だからさ、常識として契約したものを破棄して乗り換えるっておかしいでしょ? そんな信用置けない会社に頼むやつがどこにいるの?」
「言ってることはわかりました。じゃあいいです」

ガチャ(電話を叩き切る音)


うん、すごいね。いまどきこんな電話応対するサービス業ってあるんだね。
引越しのサ○イといえば婆さんが電車を追っかけてるCMとか面白いなーとかそういう印象だったのですが、どうやらかなり強引で評判の芳しくない業者のようです。
あとで色々な人に聞いてわかったことなんですが・・・。

「だからアリさんマークが良いって教えたじゃないですか」
「アリさんマークはブラック公言企業だから嫌」

ともあれ、今回の一件で今後は二度と引越し見積もりサイトは使うまい、と決意したのでした。
(よほどのことがない限り引越しはしないと思いますけど)

書き忘れてたけど、アーク引越センターはなかなか良かったです。
床や壁の養生、梱包もしっかりしてくれて動作もテキパキ。
トラブルなく無事に引越しはおわりました。
それにしても、アイアンウッドのケースに入れたサンスイのアンプ(推定80kg超)をひとりで運んでたのは驚いた・・・。

ちなみに、お葬式の告知を新聞に出すと同じように葬儀会社から山のようにダイレクトメールが来るそうです。
お気をつけ下さいおい

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

夢の家づくり日記 終章 自作棚の功罪

家づくり日記の方も溜め込んでいたネタが整理されてきて、そろそろ変化のない日常が訪れようとしています。

実際は色々細かいことがおきているのですが、日々流してしまっているのでネタとして書き留めていないのが正直な所(´ε` )
強烈に印象に残ったこと・もしくは写真が残っているネタを日記として残しているような感じです。
今日は自称自作派のミエが招いた棚作りについてです。

今回間取りの作成に際して棚が必要になった部分は下記の通り。

・キッチン裏のパントリー1畳
・夫婦のウォークインクローゼット3畳

書き出してみると2つしかないですね・・・結構大変だった覚えしかないのに(;´Д`)

180120 (1)_1280
ウォークインクローゼットの奥の部分。
下半分にカインズホームで購入したタンスをセットして、上半分に稼働棚を付けました。
幅900に対して用意した棚板は16mmなのでたわむだろうということで3本の棚柱を付けています。

180120 (2)_1280
ここでも残念なことに壁の向こうが空洞でした。打合せ時に棚をつけるから柱入れといてって言ったのに・・・。

「両側の壁には柱が入ってます( ー`дー´)キリッ」

言われてもねえ。今更どうしようもないねえ。

_(:3」∠)_ 

しかたがないので、石膏ボードにもネジが立てられるらしいブツを買ってきました。
一番安いのにしたおかげでだいぶ苦労しましたけど。

180120 (3)_1280
樹脂製なので下穴に入っていかず壊れてしまうんですよね。
取説には6mmと書いてあるけど6mmだと入らないし、入る大きさにしてしまうとガバガバでネジが閉まらないという・・・
棚柱を止めるには強度不足で不安が残る(ドライバーで締めきれない)ので重量物には向かないと思いました。

180120 (4)_1280
なんだかんだで完成。
棚受けの数を間違えたので真ん中のレールは飾りになっています(;´Д`)
追加発注しないと・・・。

180120 (5)_1280
ウォークインクローゼット手前側はハンガーパイプを取り付けました。
ハンガーパイプの上側は棚を取り付けています。
こちらはホームセンターで1個500円くらいで売っていたL型の棚受けを使いました。

・使用したもの
 棚柱 ロイヤルASF
 棚受 ロイヤルA-32/33
 タッピングビス
 棚板 DIY木材センターでサイズ注文


180120 (6)_1280
こちらはキッチン奥のパントリー。
中が見えないようにのれんを付けました。

のれんのアイデアは主に両親から出ています。
機能だけ満たした殺風景なパントリーも彩りが付いていい感じになりました。

180120 (7)_1280
間取りの都合で1畳になってしまったパントリーをどうすれば有効に使えるか悩んだ末、L字の棚を作りました。
重いものは乗せるなって言ってたのに鍋とかペットボトルが置いてあったので、棚柱を追加。
こちらも壁の中に柱がなくて苦労したので

「反対側の壁に柱を入れました( ー`дー´)キリッ」

_(:3」∠)_

もういいよこのネタ!!

まあ近づいてみるとDIY感丸出しになってしまった棚ですが実用性に絞って満足することにしました。
ハウスメーカーは大きい所は得意ですが、細かい所は適当なので(しかも細かい造作が入る頃には施主の方も息切れして集中力が散漫になる)うるさいと言われるくらいに指摘したほうが後々のトラブルを抱えずに済むと思いました。
重要なのは

「支払いが住む前にクレームを処理し切る」

ことでしょうね。
お金を払いきったら営業なんて顔も見せなくなりますからね。

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

夢の家づくり日記 終章 外構

新築引き渡しなのに掃除していない事件のあと、ようやく外構工事が始まりました。

片瀬建設(ハウスメーカー)に頼むとマージンを取られるので高く付きますよとのことだったので、業者を直接紹介してもらってお願いした形になります。
なので、完全引き渡し後じゃないと工事ができなかったんですよね・・・。

写真だと場所バレするので載せられないのですが、玄関前の駐車場とカーポート、落下防止のフェンスに殆どの予算がかかっています。
事前にわかってはいたものの、アテンザの新車が買えそうなくらい大きな出費(35年ローンに入ってますが)でした。
このブログを読んでいる人がいるかどうかはともかく、ここで注意したいこととしてメモを残しておきます。

・土地から購入すると後から後からカネがかかる
 整地代(広さ)
 地盤改良代(土壌、場所、広さ)
 地盤調査代(改良前、改良後、だめなら繰返し)
 上下水道(もしくは浄化槽)
 土地に段差が有る場合フェンス囲い
 駐車場の整備(コンクリートにするか、屋根を付けるか
 余剰部分(土か砂利か芝生か)
 エクステリア全般(物置、自転車置き場、シンク、物干しなど)

・個人の土地は管理がいいかげん
 先祖伝来の土地なので知らないの一点張り
 区画はしてあっても整地はしていない
 区画が嘘つき


今回外構工事を始める際に、元々あった土地の区画に対して自分の土地の境界線が違うという問題が発生しました。
区画の内側にほそーく官地が存在していて、その部分を避けて工事しなければいけないということです。
おかげで、道路面以外の3辺すべてに落下防止の壁とフェンスを設置する羽目になりました・・・。

はたから見たら、壁の内側にまた壁を作ってる変な家になっています。
じゃあ作らなければどうなるかというと、道路に対して土地が低く60cm以上盛り土をしている(これも追加工事)ので土留めを兼ねた落下防止柵は必須だったんですよね。
かと言って官地内に壁を作った後で「撤去しなさい」と言われてしまったら大変なことになるわけで。
やむなく壁の壁をつくることにしました。

では気を取り直して、外構でやってもらった現在の様子を書いていきます。
171223 (1)_1280
玄関前目隠しの保護のため、小さな花壇を作ってもらいました。
保護って何よ? という話ですが、そのままだとクルマでぶつけたり人がぶつかったりして凹んだりするのが予想できたので・・・。
ここに停めてるのは奥さんなのですが、タイヤが先に花壇のふちに当たるのでよほどのことがない限りはつっこんだりしないと思います(;´Д`)

171223 (2)_1280
外のテラスに前の家で使っていたシンクを持ってきました。
所々錆びてますが、外で使うものなので特にキレイじゃなくても問題ないです。

171223 (3)_1280
営業Y氏に頼んだけど最後まで伝わらなかった”ホースニップル付き2口自在水栓”。
何度もクレームを付けるのが面倒になり、諦めて自分で買ってきて取り付けました。
家造りも最初は楽しいけど、後半になってくると疲れてきて段々どうでもよくなってくる時期があります。

171223 (4)_1280
ガレージは引越荷物の一時保管場所になってしまったので、愛車はいまのところお外でカバーの状態です。
ガスボンベの交換に来た人が隙間をむりやり通っていったのを見つけたので、傷つけられる前にしまいたい(´・ω・`)

180121 (1)
物干し場のテラス屋根がつきました。
これは修正後の写真。

180121 (2)
まさかの掃き出し窓ど真ん中に柱が立っていたという・・・。
工事中に見つけたので注意したのにもかかわらず、職人が「これ以外に絶対施工できない!!」と言って柱を立ててしまったので、「こんなの絶対にやり直せ!」と業者にクレームを入れて柱の位置を移動してもらいました。

何というか、やってる人も「これじゃアカンだろ」って考えることは大事だと思うんですよ。
ダメだと言ってるのにやっちゃう所も何だかなあと思います。

いわゆるドカタと言われる外構業者は癖のある職人が多そうなので、うまくやらないとトラブルの元になりそうです。

180121 (3)
ギリギリすぎてコンクリートが割れていたりとか。

180121 (4)
排水口にコンクリート落としちゃいまいた(*ノω・*)テヘ とか。

「どうせこんなところ見ないからバックレろ!」

的な心理状態だったんですかね・・・シンクから水が溢れて気がついたんですが・・・
割れたコンクリートも落としちゃったコンクリートも対応してもらったので結果オーライなのですが、おかげで心配になって施工箇所全般に渡ってチェックすることになりました。

180121 (5)
あとは、テラス屋根のネジ締めをわすれていて剥がれ落ちてきました(;´Д`)

ちなみに家の中も、トイレの扉のカギのネジ締めがされていないくて奥さんが出られなくなるという事件が発生しています。
片瀬ェ・・・

_(:3」∠)_


完成まではウキウキ、できたあとはハラハライライラです!
ホントね・・・世の中の諸先輩方もこういうのってブログに書かない方が多くて、なんで書かないのかってわかる気がするんですよね。
不具合を含めて楽しむしかないんだろうなと思っていますが。

次回は引越し事件やら自作パントリーなどの日記を書きたいと思っています。

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

前のページ 次のページ